2009年01月04日
久々の投稿です。
またまた一時間の努力が水の泡で・・・
久々の投稿です。
まずは、我家のリーマン菜園の番犬マールの近況報告。
やってしまいました、ナス・バジル(嫁担当)を全滅させてしまいました・・・悲しい。
犬は葉っぱ物を食して胃腸を調整するらしいのですが、みなさん気をつけましょう。
ブログの更新は怠けていましたがリーマ菜園はすくすくと育ってます。




右から、
①春菊が乱雑に育ています、間引きは必要なのかな?誰か教えてください。
②二十日大根はもう既に説明書の倍の育成期間を過ぎています、大丈夫かな思いながらも盛り土をしたりして実が大きくなるよう願ってます。
③白菜は100円ショップの種子からよくぞここまで育ってくれました。でもほんとに白菜になるの?100円ショップに疑心暗鬼です。
④ミニトマトはやっぱり簡単にできますね。もう10日ほどすれば2個ほど収穫できそうですが、もう少しスキルアップして鈴なりになれるようにしたいですね。
新しくうえつけした、沖縄の葉野菜です。
○○カンダバー?と母親へいっていましたが、ようはサツマイモの葉っぱで、葉っぱを食する葉野菜としてのものらしいです。
葉っぱふだけ食べて茎をそのまま畑にさして広げて行きます。
煮物の付け合せや味噌汁等に色々と活躍しますが、我が家ではジューシー(雑炊ですよ)に入れて食します。
イモの甘みが汁全体にひろがり非常に美味しいです。(家の元気くんも大好きです)

腐葉土作成工場をいよいよ本格的な仕込みを行いました。
水分を多めにまいて腐敗の段階に進んでいます、半年後の仕上げに向けて途中作業も重要ですが、とりあえず仕込みに満足しています。

熱帯果樹も順調に育っています。



①パッションフルーツは剪定のコツがなんとなく分かってきました、今年はまずは花を咲かせることに集中して勉強します。
②ビワって熱帯果樹じゃないですよね、でも花をつけました!!実がつくかどうか分かりませんが家族全員期待してます。
③果樹果樹のプランターが揃ってます。ブルーベリー、タンカン、シークーワァーサー、ボカチ???(ブルーベリーの10倍の何やらです)1つ1つが個性のある果樹たちなので日々成長が楽しいです。いずれそれぞれを紹介します。
最後にリーマン菜園の後継者です。

葉っぱから何からむしってしまう、番犬マールーよりも恐ろしい存在です。
最後に沖縄の近況を。
年末年始は風が強く沖縄らしからぬ寒い日が続いていましたが、今日からは(01/03)日差しもさし沖縄らしい日和になってきました。これからは日本一早い桜祭りやプロ野球のキャンプもはじまり、にぎやかな初春の沖縄がやってきます。まだまだ先ですが夏よ!早く来い!!
久々の投稿です。
まずは、我家のリーマン菜園の番犬マールの近況報告。
やってしまいました、ナス・バジル(嫁担当)を全滅させてしまいました・・・悲しい。
犬は葉っぱ物を食して胃腸を調整するらしいのですが、みなさん気をつけましょう。
ブログの更新は怠けていましたがリーマ菜園はすくすくと育ってます。
右から、
①春菊が乱雑に育ています、間引きは必要なのかな?誰か教えてください。
②二十日大根はもう既に説明書の倍の育成期間を過ぎています、大丈夫かな思いながらも盛り土をしたりして実が大きくなるよう願ってます。
③白菜は100円ショップの種子からよくぞここまで育ってくれました。でもほんとに白菜になるの?100円ショップに疑心暗鬼です。
④ミニトマトはやっぱり簡単にできますね。もう10日ほどすれば2個ほど収穫できそうですが、もう少しスキルアップして鈴なりになれるようにしたいですね。
新しくうえつけした、沖縄の葉野菜です。
○○カンダバー?と母親へいっていましたが、ようはサツマイモの葉っぱで、葉っぱを食する葉野菜としてのものらしいです。
葉っぱふだけ食べて茎をそのまま畑にさして広げて行きます。
煮物の付け合せや味噌汁等に色々と活躍しますが、我が家ではジューシー(雑炊ですよ)に入れて食します。
イモの甘みが汁全体にひろがり非常に美味しいです。(家の元気くんも大好きです)
腐葉土作成工場をいよいよ本格的な仕込みを行いました。
水分を多めにまいて腐敗の段階に進んでいます、半年後の仕上げに向けて途中作業も重要ですが、とりあえず仕込みに満足しています。
熱帯果樹も順調に育っています。
①パッションフルーツは剪定のコツがなんとなく分かってきました、今年はまずは花を咲かせることに集中して勉強します。
②ビワって熱帯果樹じゃないですよね、でも花をつけました!!実がつくかどうか分かりませんが家族全員期待してます。
③果樹果樹のプランターが揃ってます。ブルーベリー、タンカン、シークーワァーサー、ボカチ???(ブルーベリーの10倍の何やらです)1つ1つが個性のある果樹たちなので日々成長が楽しいです。いずれそれぞれを紹介します。
最後にリーマン菜園の後継者です。
葉っぱから何からむしってしまう、番犬マールーよりも恐ろしい存在です。
最後に沖縄の近況を。
年末年始は風が強く沖縄らしからぬ寒い日が続いていましたが、今日からは(01/03)日差しもさし沖縄らしい日和になってきました。これからは日本一早い桜祭りやプロ野球のキャンプもはじまり、にぎやかな初春の沖縄がやってきます。まだまだ先ですが夏よ!早く来い!!
Posted by gattya at
02:18
│Comments(0)
2008年11月30日
ご紹介
ブログなるものは、書いたコメントそれも長く書いたのにきえてしまうのですか?
全部自分が悪いんですよね、嫁いわく<わたしゃーしらん!>らしい、埼玉出身のくせに
最近どんどんうちなー嫁化進行中。
気をとりなおしてリーマン菜園のを紹介します。

家の番犬のまーるー/柴犬です、でも種うえしたとこには入んないでね。

メインの菜園です。奥は一番いい箇所なんだけど、どうやらパパイヤはオス種らしい。どこでいつ伐採するか考え中。
手前右手はサツマイモ。1ポッドからのここまでなんて、素人でもビックリしてます。
手前左手、夏のナーベーラー/ヘチマのお疲れさんです、今日耕して土作ったのでちょっと寝かせます。

葉野菜を中心にやっています。
100円ショップで買った種を植えたら、ビックリするほど出てきました<春菊、20日大根、白菜>の3種。
間引きやんなきゃ、でもどうやって?発育のいいやつをのこすんだ。


素人システムを考案しながら楽しんでます。
<雨水貯蓄システム>
たんに屋根からの水を貯めるだけだけど、ジョロを使っての水遣りをうまくすると
水資源の節約になります。できればもっと大きな容器を使いたいですね。
<腐葉土作成工場>
見ての通りです。
簡単明快ですが自然環境に良いし、雑草や敷地内の手入れにも作っておいた方がよいと思います。




最後に色々ありますが、我が家の菜園&果樹をこれからゆっくり紹介できればと思います。
全部自分が悪いんですよね、嫁いわく<わたしゃーしらん!>らしい、埼玉出身のくせに
最近どんどんうちなー嫁化進行中。
気をとりなおしてリーマン菜園のを紹介します。
家の番犬のまーるー/柴犬です、でも種うえしたとこには入んないでね。
メインの菜園です。奥は一番いい箇所なんだけど、どうやらパパイヤはオス種らしい。どこでいつ伐採するか考え中。
手前右手はサツマイモ。1ポッドからのここまでなんて、素人でもビックリしてます。
手前左手、夏のナーベーラー/ヘチマのお疲れさんです、今日耕して土作ったのでちょっと寝かせます。
葉野菜を中心にやっています。
100円ショップで買った種を植えたら、ビックリするほど出てきました<春菊、20日大根、白菜>の3種。
間引きやんなきゃ、でもどうやって?発育のいいやつをのこすんだ。
素人システムを考案しながら楽しんでます。
<雨水貯蓄システム>
たんに屋根からの水を貯めるだけだけど、ジョロを使っての水遣りをうまくすると
水資源の節約になります。できればもっと大きな容器を使いたいですね。
<腐葉土作成工場>
見ての通りです。
簡単明快ですが自然環境に良いし、雑草や敷地内の手入れにも作っておいた方がよいと思います。
最後に色々ありますが、我が家の菜園&果樹をこれからゆっくり紹介できればと思います。
Posted by gattya at
00:27
│Comments(1)